オーガニックワインって本当においしいの?

オーガニックワインって本当においしいの?

organic_wine 最近、オーガニックワインや自然派ワインが注目を集めています。その理由は、健康志向の高まりや、環境に配慮した農業への関心の高まりなどが挙げられます。
オーガニックワインとは、化学肥料や農薬を使わずに栽培されたブドウから造られたワインです。
これらのワインには、どのような特徴があり、本当においしいのでしょうか。

ブドウ本来の味わいが楽しめる

ぶどう オーガニックワインは、化学肥料や農薬を使わずに栽培されたブドウから造られるため、ブドウ本来の味わいが楽しめます。
化学肥料や農薬は、ブドウの味や香りを損なったり、ブドウの樹勢を強めてしまうため、ブドウの果実味が薄くなってしまうこともあります。
オーガニックワインは、それらを使わないことで、ブドウ本来の味わいをしっかりと感じることができるのです。

酸化防止剤の使用量が少ない

亜硫酸塩 酸化防止剤は、ワインの酸化を防ぐために使用される添加物です。ワインは、空気に触れると酸化が進み、色調が悪くなったり、風味が落ちたりすることがあります。酸化防止剤は、この酸化を防ぐことで、ワインの品質を保つ役割を果たしています。
オーガニックワインは、化学物質を使用しない生産方法を採用しています。そのため、酸化防止剤も、できるだけ使用量を少なくすることが求められています。
具体的には、EUのオーガニックワイン規格では、スティルワイン(発泡性ワイン以外のワイン)の総亜硫酸塩量の上限が、赤ワインは100mg/L、白ワインは150mg/Lと定められています。これは、日本の食品衛生法によるワインの総亜硫酸塩量の上限350mg/Lに比べて、半分以下程度となります。
また、米国のオーガニックワイン認証機関であるUSDAは、スティルワインの総亜硫酸塩量の上限を100mg/Lと定めています。これは、EUの基準よりもさらに厳しいものです。
このように、オーガニックワインは、酸化防止剤の使用量を少なくすることで、化学物質を極力使用しない生産方法を実現しています。

身体にやさしい

健康的なサラダ オーガニックワインが身体に優しいとされる理由は、その製造過程で化学的に合成された肥料や農薬が使用されないことにあります。これにより、ワインに含まれる可能性のある有害な化学物質を避けることができるのです。また、オーガニックワインは、添加物の使用が少量に制限されているため、頭痛などの副作用を引き起こす可能性が低いとも言われています。
しかし、オーガニックワインが全ての人にとって必ずしも「身体に優しい」とは限らないことを理解してください。個々の体質や健康状態により、反応は異なるかもしれません。また、オーガニックワインでも添加物は少量ながら含まれています。これは、添加物の一つである酸化防止剤には殺菌効果があるため、全く使わないと加工過程でブドウにカビが生えたり、ワインに雑菌が繁殖したりする可能性があるからです。 認証マーク したがって、オーガニックワインを選ぶ際には、認証マークの有無を確認することが推奨されます。これは、オーガニックワインが有機農法で作られ、しかるべき機関により認証を受けたワインだという証です。そしてオーガニックワインの選択は、個々の健康状態、好み、価値観に基づいて行うべきです。

個性的な味わい

ワインを飲む女性 オーガニックワインは、化学物質をほとんど使用せず、添加物も最小限に抑えることで、畑や醸造家の個性が強く反映されます。その結果、ナチュラルな香り、生き生きとした果実感、穏やかな酸味、優しいテクスチャーといった独特の風味と個性を持つワインが生まれます。
これらの特徴は、その土地の気候や土壌、そして醸造家の技術や哲学が反映されています。これがオーガニックワインが他のワインとは異なる、ユニークな味わいを持つ理由です。

価格が高い

割高感 オーガニックワインの価格が高い理由は、原料となるブドウの栽培に非常に手間がかかることと、気候条件等により年によっては不作で供給が安定しないためです。
一般的に、大手メーカーが大量に生産するテーブルワイン類は、ブドウの栽培においても醸造においても合理化されており、毎年安定した味わいでリリースされ、消費者はリーズナブルな価格で購入することができます。
しかし、オーガニックワインは、ブドウの栽培においては化学的に合成された肥料や農薬を使用せず、自然に近い環境で栽培されたブドウから造られます。このため、ブドウの栽培には非常に手間がかかります。
また、気候条件等により年によっては不作となり、供給が安定しないこともあります。
これらの理由から、オーガニックワインの価格は高めになります。

まとめ

未来に紡ぐ 化学肥料や農薬を使わないブドウ栽培は、人間の手を借りず、自然の力に任せるというものです。これは、人間と自然が共存するためには、自然の力を尊重し、自然の摂理に従うという考えに基づいています。
つまり、オーガニックワインには、「人間と自然の共存」という哲学が込められて、ブドウ栽培から醸造までが行われているのです。
このような醸造家の思いが詰まったオーガニックワイン、ぜひ一度、飲んでみてはいかがでしょうか。

余談

認証ワイン オーガニックワインや自然派ワインは、近年、日本でも人気が高まっています。しかし、その一方で、偽装や誇大広告の問題も指摘されています。
オーガニックワインや自然派ワインは、第三者機関の認証を受けたものを選ぶようにしましょう。また、商品名だけで判断せず、ラベルに記載されている情報をよく確認するようにしましょう。
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。